2017 年賀状が元旦に届くには何時まで出せばいいの?

462275

年賀状はやっぱり元旦にもらうと嬉しいものですよね。
2日以降にもらったものに関しては、

「こっちの年賀状を見て慌てて書いて出したのかな?」
という黒い疑念がかき消せませんから(笑)

相手に同じ思いをさせないように、できるだけ
元旦に届くように準備をしていきましょう。

2017年度の元旦に届くには2016年のいつまでに
年賀状を出せばいいのか?ということを解説していきます。

スポンサーリンク

2017 年賀状が元旦に届くには何時まで出せばいいの?

日本郵政は、年賀状を元旦に届けるには、
12月15日~12月25日までの間に投函してください」
と言っています。

締め切りがクリスマスと同じ日なので、
”クリスマスは年賀状締め切り”と覚えておくとよいでしょう。

ポストに投函した年賀状が25日までに回収されれば
よいのですが、今年の12月25日は日曜日なので、ポスト
からの回収の回数が平日よりも少なくなっています

25日に投函しても、もしかしたら回収が
遅れて翌日になってしまうかもしれません。

1月1日に届くことに万全を期すために、前日の
24日の夜には投函しておきたいところです。

とは言うものの、日本郵政のホームページには

「12月26日以降で28日までに投函された年賀状もできるだけ元旦に届けるように努力します」

というメッセージが発表されています。

実際に、僕も去年はいろいろと忙しくて年賀状を
出すのが12月27日になってしまったのですが、
友人の話ではちゃんと元旦に届いていました。

郵便局さん、すみません&ありがとうございます。

確実に元旦に届くようにするためには早め早めの
行動が大切ですので、郵便局員さんの負担を
減らすためにも25日前に投函するのが望ましいです。

関連記事1月2日に年賀状は集配や回収される?投函したらいつ届く?

12月26日過ぎに投函しても元旦に着く方法とは?

年賀状は基本的に機械によって処理され
各配達先に分配されていきます。

つまり、機械が正しく読み取れるかどうかで
年賀状が早く届くかどうかが決まります。

それでは12月26日過ぎに投函しても元旦に着く方法を紹介します。
(ただし100%の保証はできません^^;)

スポンサーリンク

郵便番号を確実に書く!

まず、絶対に書いてほしいのが「郵便番号」です。
注意点としては、必ず所定の赤枠の中に納まるように、
そして誰が見ても判別できる数字で書くこと。

たまにプリンターで印刷すると、郵便番号が赤枠からはみ出ちゃう
ことがあるんですが、これはしっかりと修正するようにしましょう。

郵便番号が一桁ずれてしまうだけで、配達先が全然違う
都道府県になってしまうことがありますからね。

住所は枝番、部屋番号まで細かく書く!

住所を省略してしまうと、届けるのに時間がかかってしまいます。
できるだけ正確に、細かく枝番まで書くようにしましょう。

もし、相手が引っ越していて、住所が変わっていた場合、
以前の住所を書いて投函してしまうと、新しい住所を調べて
転送する、という作業が増えるので元旦に届くのは難しくなります。

事前に相手の住所を確認してから書くようにしましょう。

相手の名前も正しく書く!

送り先の相手の名前はフルネームで日本語で書くこと。

苗字だけで省略したり、あだ名やローマ字で書いてはいけません。
それと、誰が読んでもわかる丁寧な文字で書くこと。

裏表、向きを揃えて束ねる!

年賀状が多い場合には、揃えるようにすること。

機械で読み取るため、逆向きのものが含まれていると、
読み取りに時間がかかってしまうのです。

宛名の面の上にし、上下を全部同じにします。
それを輪ゴムで束ねてください。

ポストの年賀用口に投函しよう!

この時期になると、ポストの左側に
「年賀用口」が設けられます。

入れる際にはちゃんと確認して、年賀状は必ずこちらに入れること。

関連記事年賀状が当選したら交換期限はいつまで?場所はどこに行けばいいの?

まとめ

年賀状を2017年度の元旦に届けるためには、
12月25日までに投函しておけば大丈夫です。

より確実性を上げるためには、

  • 郵便番号を正しく書く
  • 住所・氏名も正しく書く
  • 面や向きを揃える
  • 年賀用口に入れる

といったこともポイントになってきます。
やっぱり年賀状は元旦に受け取ると嬉しいですからね。

それではうまくいきますようにお祈りしています♪

※年賀状に関する記事はこちらにまとめています。
年賀状 年賀状に関する記事一覧まとめ

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ