喉が渇くし目がかすむ病気は何?血液検査で対処方もわかる!

「最近、喉がよく乾いて水をたくさん飲んじゃうんだよな・・・」

「ちょっと目がかすむことが多くなってきた。疲れてるのかな・・・」

こんな症状を感じているそこのあなた。

病気の前兆のサインが出ていますよ。

放っておくと、病状が進行して取り返しのつかないことになる危険性もあります。

気になる今、しっかりとチェックしておきましょう。

この記事では、

  • 喉が渇くし目がかすむのは病気なの?
  • 喉が渇くし目がかすむときは血液検査をした方がいい?
  • 喉が渇くし目がかすむときの対処方法を解説

について解説していきます。

スポンサーリンク

喉が渇くし目がかすむのは病気なの?

喉が渇く・目がかすむといった症状は体に異常事態が起きているサインです。

「自分は日頃から運動をしているから、これくらいのことは大丈夫だろう」

「ちょっとしたことだから、時間が経てば治るだろう」

と思って、放っていると自覚症状がないまま進行していきます。

気づいた時には・・・とならないためにもいろいろと調べておくことが大切です。

それでは可能性がある病気を紹介していきます。

糖尿病

「喉が渇く」「目がかすむ」症状で真っ先に考えられるのが糖尿病です。

日本人で糖尿病になる人はとても多く、予備軍が1000万人以上いると言われています。

主な原因は食生活の乱れやストレス。

糖尿病の場合、他にも以下の症状が現れるのでチェックしてみてください。

  • 尿の回数が増える
  • 急激に痩せる
  • 全身がだるく、階段の上り下りが辛い
  • 手足がしびれる
  • 立ちくらみがする

いかがでしたか?

上記の項目に3つ以上当てはまる場合は糖尿病の可能性があります。

糖尿病になると喉が渇くのはなぜ?

糖尿病になると血液中の糖分が増えるため、正常値に薄めようと体内の水分を血管が取り込んでいきます。

その結果、体内の水分が不足して喉の渇きが起こるのです。

水分をいくら飲んでも、次から次へと血管に取り込まれてしまうので喉の渇きが収まることがないのです。

糖尿病になると目がかすむのはなぜ?

目がかすむのは糖尿病の合併症の一つである「糖尿病網膜症」が疑われます。

糖尿病になると、血液中の糖分が増えるため、血管に負担を与えます。

目の網膜部分には、とても細い血管が集中しています。細いので傷つきやすく、負担がかかるとすぐにダメージを受けてしまいます。

ダメージを受けた血管は十分な血液を送ることが出来ず、目がかすむのです。

糖尿病で恐ろしいのは合併症の方

糖尿病で恐ろしいのは実は合併症の方なのです。

合併症網膜症が悪化すると失明します。

他にも壊疽(えそ)と言って痛みを感じる神経が働かなくなり、手足がミイラ化したり腐り始めてくることがあります。

スポンサーリンク

シェーングレン症候群

シェーングレン症候群とは全身が渇く病気です。

喉も乾くし、目も乾いてかすんで見えることがあります。

他には涙腺、唾液腺にも影響を及ぼします。

発症する確率は0.0125%とかなりの低確率です。

他に起こる症状としては、

  • 関節痛
  • 甲状腺が腫れる
  • 気管支炎になる
  • 胃炎
  • 皮膚に紫斑ができる

などがあります。

自己免疫疾患の一種で、リウマチや膠原病、バセドウ病と同じ括りに分類されます。

自己免疫疾患とは?

人間の体は、外部から侵入してきたウイルスや細菌を排除する機能が備わっています。この機能を免疫といいますが、免疫の一部が壊れてしまうと正常に作動しなくなり、敵なのか味方なのかわからなくなってしまいます。

その結果、自分の身体を攻撃してしまい病気になってしまうことをいいます。

肝臓疾患

肝臓が炎症を起こすと、喉が渇きます。

医学では「肝は蔵血をつかさどる」と言われており、血液の配分量を調節している大切な臓器の一つです。

目の周辺には細い血管がたくさん流れているので、肝臓の調子が悪くなると目に十分な血液が届かなくなり、目がかすむことがあります。

喉が渇くし目がかすむときは血液検査をした方がいい?

健康診断受けてますか?

多分、受けていないですよね^^;

健康診断の項目に血液検査があります。血液検査で「糖代謝」「腎機能」についてわかります。

糖代謝によって血液中の糖分濃度がわかり、糖分が多ければ糖尿病の可能性があります。

また、腎臓に関しても正常に働いているかどうかがわかります。

1年に1回でいいので行きましょう、健康診断。

病院に行けばいつでも受診することができます。

喉が渇くし目がかすむときの対処方法を解説

喉が渇くし目がかすむ症状は、上記3つの中でいうと糖尿病である可能性が一番高いです。

ですので、糖尿病を予防するための方法として解説していきます。

食事を規則正しく制限する

まずは食事を制限することです。

理想的には一日3食を規則的に食べましょう。

特に、夜寝る前の食事や暴飲暴食は控えて、基本的に腹8分目に抑えること。

良く言われていることですが、とても重要なことですので実践してみてください。

適度な運動を

運動をすることで体に中性脂肪や贅肉が付くのを防ぎ、体を健康な状態に維持します。

できれば1日30分~1時間程度の運動を心がけてください。

一番簡単にできるのはウォーキングです。

地下鉄を2駅前で降りて、そこから会社まで歩いていく。

それだけでも違いますし、毎日繰り返すことで体は健康になっていきます。

普段、体を動かしていますよ、という場合は違うジャンルでいいので、さらに頑張って運動量を増やしてみてください。

慣れてしまううと、それほど体を使わずに運動ができてしまうからです。

サプリメントを摂る

体質を食生活や運動で変えるのはなかなか難しい物です。

頭ではわかっていても、実行できないのが人間です。

そこで、簡単にできるのがサプリメントです。

おすすめなのはこちらのサラシアプラスです↓

血糖値・糖尿病・ダイエット・肝機能が気になる方に

最後に

喉が渇くし目がかすむ病気について紹介させていただきました。

可能性が一番高いのは「糖尿病」です。

規則正しい食生活と運動を行うことで、体質は改善されていきます。

今からでも遅くないので、実践していきましょう。

病院に行くのは面倒かもしれませんが、もしかすると大きな病気にかかっている場合もあるので「症状が治らない」「次第にひどくなってくる」ときは、病院に行って検査をすることです。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ