サンダルに靴下って変?臭い対策に効果的でおしゃれな物を紹介

これからの季節はサンダルが活躍します。
ですが、足の裏は汗をかくのでよく蒸れます。
素足でサンダルを履くと、その汗で滑るし、臭いもしてきます。
それなら靴下を履いてしまおうかな?でもこれってコーデ的に変?
ということを解説していきます。臭い対策やおしゃれ靴下の紹介もします。
サンダルに靴下って変?
人間の足の裏は汗をかき、その量は
一日にコップ一杯分とも言われています。
汗には雑菌や臭いの元となる成分が含まれており、
時間が経つと、嫌なにおいを発してくるのです。
それを防ぐには靴下が有効です。
ただ、サンダルに靴下ってファッション的にどうなの?
という声もよく聞きますね。
それでは実際に、街に出てみて、サンダルに靴下を履いている人が
どれくらいいるのか、こちらの画像を見てみましょう。
[su_label type=”info”]チェック![/su_label]>サンダルに靴下を履いている人の画像
どうですか?かなり多いことがわかりますね?
ファッションはその時の流行でコロコロ変わります。
今は「似合わない、ダサいよ」と言っている人でも、シャネルとかブルガリが
サンダルと組み合わせる靴下を販売して、スーパーモデルが履いていたら、
「素敵♪やっぱり、ありかも」と意見を変えてくるものです。
なので、他の人の意見は気にする必要はありません。
自分で履きたいように履いてください。
また、サンダルに靴下を履くことで以下のメリットもあります。
- 靴擦れ防止
- サンダル内での滑り防止
- ケガ帽子(小石やジャリが入ってくるのを防ぐ)
- 臭い防止
素足でサンダルを長時間履いていると、靴擦れをおこして皮がむけて
しまうこともありますし、汗をかくことでサンダルの中で足がぬるっと
滑ってしまうこともあります。
また、サンダルと足の間に小石が入ってきて、思わぬケガをしてしまう
危険性も考えられますが、靴下を履くことで防ぐことができます。
ですので、迷っている方は思いきって靴下を履いてみてくださいね。
サンダルに靴下は臭い対策に効果的?
サンダルは足を涼しく、快適な状態に保つために汗を吸収しやすい
素材で作られています。足に裏にかいた汗はすべてサンダルに
吸収されていると考えてよいでしょう(素足の場合)
その汗が高温多湿の環境で蒸れて、臭いを発するようになってきます。
防止するには靴下が効果的です。
さらに効果があると言われているのが5本指靴下です。
足の指の間にかいた汗もちゃんと吸収してくれるので、臭い防止に加えて、
水虫防止効果も期待できます。
さらに、5本指靴下は足の指の動きを活性化させる働きもありますので、
足が本来の機能を取り戻し、疲れにくい歩き方になるとも言われています。
サンダル用の靴下でおしゃれな物を紹介
それではサンダル用のおしゃれな靴下を紹介しますね。
「短い靴下」がサンダルには似合います。見ていても涼しそうですよね。
|
ラソックス rasox サンダル・フィッティ メンズ レディース 靴下 ソックス レビュー記入でメール便送料無料 ヨガ ピラティス 靴下 |
このラソックスはサンダル用に作られたモデルです。
実際に購入された方の口コミを紹介すると、
[su_note note_color=”#dbddd9″ radius=”9″]
・締め付けがなく、足にフィットします。汗をかいた時もべたつかないので重宝しています。
・履いていることを忘れてしまうくらいの付け心地です。
・値段の割にとても丈夫そうで、気に入ってます。
・素晴らしい色彩です。出来る男を演出させてくれそうな靴下ですね。[/su_note]
履き心地がよく、女性も男性も似合うデザインなのが人気の理由のようです。
まとめ
サンダルに靴下はファッションとしてアリですので、
気にせずに履いていきましょう。臭い防止にもなりますし、
選び方次第ではぐっとおしゃれに見せることができます。
タグ:ファッション
