認知症の症状の種類。病院へ行かせる方法は?悪化を予防するには?

名称未設定-4

認知症は気が付かないうちに徐々に始まっていきます。

「ん?なんかおかしい・・・これってもしかして?」

と気づいたら、放っておかずにお医者さんに相談しましょう

どのような症状が認知症なのか、病院へ行きたがらない場合、

行かせる方法、悪化の予防法についてわかりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

認知症の症状と種類は?

具体的に、次のような症状がいくつも出て来た場合は、

認知症の可能性があります。

かかりつけのお医者さんなどに相談するようにしてください。

 

  • 何回も同じことを聞いてくる。「今日は何曜日だっけ?」「何歳になったの?」
  • ご飯を食べたことを忘れる。「まだ食べてないぞ!」と怒る
  • 買い物に行って、家にある物と同じものを買ってきてしまう
  • 財布や通帳、保険証をどこにしまいこんだか忘れてしまい、いつも探してる
  • 今までできていたことが出来なくなる。ATMが使えない、ネクタイが結べない
  • 薬を飲んだかどうか忘れてしまう
  • 車の運転が出来なくなる
  • 外出しても一人で目的地に辿りつけない

 

認知症では、早い段階から「物忘れ」「感覚の低下」が起こります。

本人が自分で気づくことはほとんどなく、一緒に住んでいる

家族が異常に気づく場合が多いです。

 

認知症になったら病院へ行かせる方法は?

認知症が症状が現れた場合、病院へ行くのは早いにこしたことはありません

最近では認知症は薬物治療が可能になってきています。

 

ですが、認知症になってしまった人は、それを認めたがらない傾向にあります。

いわゆる「病識の欠如」と言われているものです。

そのため「病院に行こう」と誘っても、行きたがりません。

「自分は認知症じゃないから、病院には行かない!」と言うのです。

この症状は認知症が進めば進むほど強くなっていきます

 

だからといって、そのまま放置しておいても症状は良くなりません。

上手いこと言って病院に連れて行ってあげてください。

例えば、

  • 「健康診断だよ」と行って病院に連れて行く
  • 現在通院中の病気(高血圧、頭痛、関節痛)に関連付けて受診させる
  • かかりつけのお医者さんから紹介してもらう

などがあります。

 

これらの方法を使う場合は、病院側と事前に相談しておくようにしましょう。

病院には「医療相談室」がありますので、そこで相談にのってくれます。

 

また、市によっては「訪問治療」を行っている地域もあります。

病院に行くのが困難な場合は、家にお医者さんが来てくれます

自分が住んでいる地域の医師会のホームページを見ると、

訪問治療をしてくれる先生が掲載されています(地域によります)

スポンサーリンク

 

認知症の悪化を予防するには?

認知症になったとしても、悪化していくのを防ぐことは出来ます

完全に防ぎきることは出来ませんが、予防をすることで認知症で起きる

危険性を約30%は減らすことができます。

 

高血圧・糖尿病の治療

高血圧糖尿病があるのに、治療を行っていない人は、

認知症になるリスクは2倍と言われています。

病院に行き、しっかりと治療をしてください。

たばこもやめたほうがいいですよ。

 

運動不足の解消

湯酸素運動を心がけましょう。ウォーキング体操が効果的です。

一日に40分程度を、週に5日ほど行ってください。

これで、認知症の人は認知機能がある程度回復します。

 

認知症予防食を食べる

最近出て来た言葉なので、聞いたことがあると思います。

具体的には「野菜」「魚介」「大豆」「乳製品」ですね。

食べ過ぎはよくありません。

 

睡眠

十分に眠ることは大事です。

眠らないと、脳内にアミロイドβという認知症を引き起こす

物質が発生すると言われています。

 

まとめ

あれ?もしかして認知症かな?と思ったら、病院に連れて行きましょう。

嫌がる場合は「認知症」という言葉を出さずに「健康診断だから」

と言ってうまく連れだしてあげてください。

早い治療は、それだけ回復が早まります。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ