顔写真付き身分証明書の作り方4種。すぐできるのは?市役所で発行してる?
身分証明書の提示を求められて、健康保険証を見せたら「免許証ありませんか?これはウチではちょっと扱えません」って断られたことがあります。健康保険証では身分証明書として扱ってくれないことがあるんですよね。顔写真付きの身分証明書を一つ持っていると便利です。この記事では、[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 顔写真付き身分証明書の簡単な作り方4種類を紹介
- 顔写真付き身分証明書ですぐにできるのは何?
- 顔写真付きの身分証明書は市役所で発行してる?[/su_note]
ということを解説していきます。
顔写真付き身分証明書の簡単な作り方4種類を紹介
数ある顔写真付き身分証明書の中で一番力があって、どんなシーンでもあなたを証明してくれるのが運転免許証ですので、理想的には運転免許証を持っていたいところです。「でも取得するのにはお金も時間もかなりかかるんだけど」って思っていませんか?実は即日交付される免許証もあるんですよ!!それでは顔写真付き身分証明書4種の作り方を紹介していきます!
1・運転免許証(原動機付自転車・小型特殊・自動車)
運転免許証は原動機付自転車と小型特殊と自動車で取得することができます。どの免許証も普通の自動車の免許証とまったく同じ大きさ、形、デザインです。違うのは免許証下部に書いてある種類のところだけです。自動車なら「普通」原動機付自転車なら「原付」小型特殊なら「小特」と記入されています。
原動機付自転車
原動機付自転車は小型のバイク、いわゆるスクーターなどの事です。試験内容は学科試験のみで、実技試験はありません。試験時間は30分で終わります。会場は各都市の運転免許試験場で行われます。すぐに合否がわかり、合格したら講習を受けて、免許証が発行されます。取得が1日で済みます。
[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:7,450円(地域によって多少異なります)
- 取得期間:1日、即日交付
- 取得に必要な書類:本人確認書類(本籍地記載の住民票1通、健康保険証、公的に発行された書類で住所・本籍・名前など身分を証明できるもの。)[/su_note]
[su_label type=”important”]関連記事[/su_label]原動機付自転車の免許の取り方。試験問題や費用、期間、必要なものをチェック!!
小型特殊免許
「小型特殊」とはあまり聞き慣れないかもしれませんね。農業用のコンバインと呼ばれる稲刈り機やトラクターの事を指します。試験内容は学科試験のみです。試験時間は原付と同じ30分で問題は50問出題されます。試験は各都市の運転免許試験場で行われます。合否はすぐに発表され、合格したは講習を受けます。講習後、免許証がその場で発行されます。[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:3,550円(地域によって異なります)
- 取得期間:1日、即日交付
- 取得に必要な書類:本人確認書類(本籍地記載の住民票1通、健康保険証、公的に発行された書類で住所・本籍・名前など身分を証明できるもの。) [/su_note]
[su_label type=”important”]関連記事[/su_label]小型特殊免許の取り方。費用や問題集、期間を解説
自動車運転免許
私は自動車運転免許証を取りましたが、車を持っていないペーパードライバーです。使用するのは身分証明の時くらいなんですよね。最近で言えばスマホを購入する際と、保険の見直しの際に使用しました(笑)持っていれば車を運転することができますが、取得にお金と時間がかかるのが難点です。運転免許試験場で行われます。
[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:20万~35万円(教習所によって値段は異なります)
- 取得期間:3か月~6か月
- 取得に必要な書類:本人確認書類(本籍地記載の住民票1通、健康保険証、公的に発行された書類で住所・本籍・名前など身分を証明できるもの。)[/su_note]
2・マイナンバーカード
マイナンバーカードは国が発行している身分証明書なので、公的な機関では100%身分証明書として使うことができます。ですが民間の企業では使えないことも多々あります。例えば、DVDレンタルショップの会員登録をする際にマイナンバーカードが使用できなかったということがあります。市役所や区役所で発行できます。
※2017年度からはマイナンバーカードでDVDレンタル可能なショップが増えていくようです
[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:0円
- 取得期間:2~3週間
- 取得に必要な書類:通知カード[/su_note]
3・パスポート
パスポートには使用期限があるので、その都度お金を払って作り直す必要があります。パスポートセンターか大きい都市の振興局で作成することができます。[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:11,000円(5年)、16,000円(10年)
- 取得期間:約1週間
- 取得に必要な書類:本人確認書類(本籍地記載の住民票1通、健康保険証、公的に発行された書類で住所・本籍・名前など身分を証明できるもの。)[/su_note]
4・放送大学の学生証
学生証も身分証明書として使用することができます。社会人でも試験なしで入学できる放送大学(通信制)がおすすめです。放送大学は文部科学省が創設したれっきとした大学で、入学すれば顔写真付きの学生証が発行されます。全科履修生になれば最大で10年間在籍することもできます。
また、放送大学の学生証は学割を使うこともできるので、楽天トラベルでの学割や、スマホの学割にも使用することができます。ただ、あくまでも大学なので入学金、授業料がかかります。[su_note note_color=”#e0f7f7″]
- 料金:入学料24,000円、授業料1科目11,000円
- 入学方法:資料請求し、申し込む
- 入学に必要な書類:顔写真、出願票[/su_note]
どの身分証明書を取得するのにも「本人確認書類」が必要になります。この時の本人確認書類は、顔写真が無い物で構いません。顔写真が無いものは2種類以上要求されることが多いです。代表的なものをリストアップしておきます。
[su_box title=”顔写真が無い本人確認書類” box_color=”#dcfbba” title_color=”#000000″]
- 健康保険証
- 国民健康保険証
- 共済組合員証
- 船員保険証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 国民年金証書(手帳)
- 厚生年金証書、
- 船員保険年金証書
- 恩給証書
- 共済年金証書
- 印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等[/su_box]
顔写真付き身分証明書ですぐできるのは?
すぐに作ることができる身分証明書は「原動機付自転車の免許」と「小型特殊の免許」です。1日で取得することができます。一番早いのこの2つですが、試験があるのでそのための勉強をしなければなりません。出題される問題はそれほど難しくはありませんので、しっかり勉強しておけば合格することができます。
顔写真付きの身分証明書は市役所で発行してる?
現在のところ、市役所で発行している顔写真付きの身分証明書はマイナンバーカードしかありません。正確には国が発行しており、各市町村の市役所や区役所で受け取ることができます。
マイナンバーの取得方法はまず、通知カードと一緒に届いた個人番号カード交付申請書を使用して、交付通知書をもらいます。通知カードと、交付通知書と本人確認書類をもって市役所、区役所に行けば発行してもらえます。
まとめ
現在、身分証として一番信用力がありどこでも通用するのが免許証です。免許証で即日取得できるのが「原動機付自転車」と「小型特殊」です。マイナンバーカードは公的機関では使用できますが、制限が多く、民間では使えないことがあります。
免許証を一度取得すれば一生身分証明書として使うことができます。毎回、健康保険証とか住民票を持っていく必要が無くなるので便利ですよ。ぜひ取得してみてくださいね。
タグ:豆知識