夏バテの原因は冷たい飲み物!?水分補給量は?常温が良いのか解説
暑いですよね~^^;
こんなに暑いと、冷たい物をゴクゴク飲みたくなります。
つい飲みすぎて気が付けば1L以上飲んでいた、なんてこともよくあります。
冷たい物を飲みすぎると、体調を崩して夏バテしちゃうという話を聞いたことがありますが、実際どうなのか気になるところですよね。
この記事では、[su_note note_color=”#e8e1e8″]
- 夏バテの原因は冷たい飲み物の飲みすぎ?
- 夏の水分補給の量の目安はどれくらい?
- 夏バテには常温の飲み物が体にいいの?[/su_note]
について解説していきます。
夏バテの原因は冷たい飲み物の飲みすぎ?
暑い時期に外にいると汗がとまらないし、喉が渇いて仕方がありません。
脱水症や熱中症を防ぐためにもしっかりと水分補給をすることが大事なのですが、注意しなければならないのが「冷たい飲み物の飲みすぎによる夏バテ」です。
冷たい飲み物を飲みすぎるとことで、以下の夏バテの症状が体に起こりますので注意しましょう。
体温の低下による消化機能の低下
冷たい飲み物を飲むと胃腸が冷やされて一時的に体温が低下します。
胃腸が冷やされると、消化機能が低下するので食べた物の消化・吸収がうまくできなくなります。その結果、食欲が減っていき夏バテになってしまいます。
温度差による自律神経の乱れ
冷たい飲み物を飲むと体の内側が冷えて、体の表面との温度差ができます。
寒さと暑さが体に混同した状態になると自律神経が乱れてきます。その結果、食欲不振になったり眠れなくなったり夏バテを引き起こします。
体温を上昇させるためにエネルギーを使う
体が冷えすぎると脳は「生命の危険」を感じ、逆に暖めようとしてエネルギーを使います。
このエネルギーは意識をしなくても体の中から使われていきます。
「特に何もしていないのに、体が疲れた、だるい」という症状が出てきます。
大量の水分による胃液の薄まり
大量の水分をとると、胃液が薄まり胃の消化機能が落ちます。
食べた物をスムーズに消化することができなくなると、胃腸に負担がかかります。
栄養分を十分に吸収することができず、体力が落ちてきて夏バテを引き起こします。
夏の水分補給の量の目安はどれくらい?
人間が1日に必要な水の量は2Lと言われています。
汗をたくさんかくときは3Lまで飲んでも問題ありません。
ですが、食事等で1Lの水分を摂取できているので、実際に必要なのは1~2Lになります。
屋外にいる場合、1時間に250mlの水分を補給することが理想的です。
「のどが乾いたな~」と感じた時点で、体の水分は不足していますので、喉が渇く前にこまめに飲むのが良いでしょう。
塩分を含んだ水分を飲んだ方がいい?
汗をかくと体から塩分(ナトリウム)が失われていきます。
ですので、塩分を含んだ水分を補給するのが理想的です。たとえば経口補水液とかポカリスウェットなどです。
夏バテには常温の飲み物が体にいいの?
「冷たい飲み物よりも常温の方が胃腸に優しい」
ということを聞いたことがあると思います。この考え方は正解なのです。
前章で説明したように、冷たい飲み物を飲みすぎると体に負担をかけてしまい夏バテすることがあるので、できれば常温で飲むようにしてください。
どうしても冷たい飲み物を飲みたい!という場合は以下の方法がおすすめです。
ミントのガムやフリスクを食べてから飲む
ミントを食べると口や喉がすーっと涼しくなりますよね。
この状態で常温の水を飲むと冷たく感じます。
体を騙しているような感じですが、体を冷やさずに冷たい飲み物?を飲むことができます。
最後に
冷たい飲み物をたくさん飲みすぎると夏バテになることをお伝えしました。
飲む際は常温が胃腸に負担がかからないのでおすすめです。
一度に大量に飲むのではなく、少しづつこまめに摂取するようにしましょう。
タグ:病気