大掃除の順番はどの部屋から?コツは?ゴミの収集はいつ?
年末は一年の汚れを落とすために大掃除をしましょう。
家には一年間でそうそうな汚れが溜まっています。
お風呂、玄関、キッチンなど、日頃の働きに感謝して綺麗にしてあげると、
喜ぶと思いますし、こっちの気持ちもすっきり気持ちよくなります。
大掃除の順番はどの部屋から行うのが効率がよいのでしょうか?
コツはあるの?大掃除で出たゴミの収集はいつ?
ということについて説明していきますね。
大掃除の順番どの部屋から?
まずは一度掃除をしたら、もう通らない場所から掃除をしていきます。
例えばお風呂。一度大掃除で綺麗にしたら、掃除中に入ることはありません。
それに対して玄関や洗面所は掃除中に何度も出入りがありますので、
一番最初に掃除をしても、汚れてしまうことがあります。
ですので後回しにしましょう。
お風呂の次は各自の部屋です。
ここも一度掃除をしてしまえば、もう通ることはないです。
次はトイレ。それから居間。
後半の方で、キッチンと玄関を掃除します。
この順番が効率がいいですね。
ただ、自分の経験では大掃除を一日でするのはかなりハードです。
朝から晩までやっても終わらない。
気がついたら懐かしい写真や本を見つけて脱線しちゃうこともあるし(笑)
なので、何日かに分けて掃除をするという方法もあります。
大掃除には何日もかける
日頃の汚れを一日で落とすのはかなり難しいです。
やり始めると中途半端じゃなく、徹底的に綺麗にしたくなりますからね。
汚れは年内に落として、綺麗な部屋で新年を迎えたいですよね。
ですので、時間をかけて掃除をすることをおすすめします。
具体的に言えば、年末に集中してやるのではなく、
12月に入ったら、日頃からちょっとずつ掃除をしていくのです。
第1週はキッチン、第2週はお風呂、トイレ、第3週は居間、寝室
といったように小分けに掃除をしていく作戦です。
この方法で大掃除を行うと、年末の休みに入った頃には
部屋は綺麗にピカピカになっているはずです。
お正月休み期間はのんびりと休養にあてることが出来ますよ。
大掃除でコツはどの順番で掃除する?
大掃除をする時は、できるだけ効率よくやるのがコツです。
効率よく、というのは二度手間を省くことです。
例えば、部屋を掃除するときに先に床を雑巾で拭いて綺麗にしたとします。
ふと、上を見上げてみると天井にもホコリや汚れが付いていました。
椅子に上がって天井を掃除したら、汚れが床に落ち、また床が
汚れてしまった・・・
これでは床を二回掃除しなければならないので効率が悪くなりますね。
つまり、大掃除は基本的には高い場所からするのが効率が良いのです。
イメージは「天井から床へ」です。
これはどの場所でも一緒です。
天井ってよく見ると随分汚れています。
ホコリのかたまり、たまには蜘蛛の巣が張っていることもあります。
蛍光灯や照明にもホコリはつもってます。
なのでまずは上を掃除します。
次は食器棚や冷蔵庫の上、絵、鏡などのフレームも忘れずに。
キッチンの換気扇、ベランダの網戸などが先に掃除すべき場所です。
言い方を変えれば普段は目にとまりにくいところですね。
大掃除では大量のゴミを捨てる
それから、たくさんの物を捨てることも大事です。
大掃除では買ったことを覚えていないようなゴミが出て来ます。
「今は使わないけど、そのうち使うかもしれないから、とっておこう・・」
今使わないものは、これからも間違いなく使わないので容赦なく捨てましょう。
物は捨ててみて初めて「あ、必要なかったんだ」ってことに気づきます。
とにかく、容赦なく捨てることが大事です。
ゴミがなくなって広くなった部屋は快適ですよ。
大掃除で出たゴミの収集はいつ?
大掃除では大量のゴミが出ます。
ですが、年末年始のゴミ収集は日にちが限定されいて、
一週間は回収に来ません(地域によって異なりますのでご確認ください)
捨てる日を間違えてしまうと、大掃除で発生したゴミを一週間以上、
自分の家に保管して置かなければならなくなります。
大掃除だけのゴミならまだしも、クリスマスパーティの後の食べ物の
残りなどがある場合は大変ですね。
今はカラスやネコにゴミを荒らされるので、指定日以外に出すのは
ルール違反で周囲の人の猛反発をかいますからやめましょう。
ですので、年内の最後のゴミ収集の日がいつかは必ず確認しておいて、
それまでに大掃除を終わらせて確実にすべて捨て去りましょう。
大型ゴミの場合は直接収集センターに連絡をして日時を決める必要が
ありますので、できるだけ早めに準備しておきましょう。
まとめ
大掃除はとりかかるまでがちょっとめんどくさいけど、
綺麗になった家はとても快適で気持ちが良いですよ。
年に一度の大イベントだと思ってみんなで楽しく頑張ってみてくださいね。
タグ:掃除