初節句の鯉のぼりは誰が買うの?旦那側と嫁側のどっちの親?

125029

初節句おめでとうございます。

初節句には兜や鯉のぼりを飾ることになるのですが、

いったい誰が買うのか?が気になりますよね。

二人目とかならもうすでに持ってるからいいんですが、初めての子の場合、

気になると思いますので、説明していきますよ。

スポンサーリンク

初節句の鯉のぼりは誰が買うの?

この話をする前に、まず、昔の日本の初節句が

どういう感じだったのか?

ということを参考までにお話しておきましょう。

由来がわかれば、誰が買うのか?ということがはっきりするかもしれません。

昔は、結婚すると基本的に女性がお嫁さんとして、

旦那さんの家に言って一緒に住むのが習わしでした。

今まで家族と住んでいましたが、その日からお別れです。

やがて子供ができます。

それを聞いたお嫁さんの両親は孫の顔をどうしても見たいと思います。

ですが、昔は旦那さんの家に遊びに行くのは

簡単なことではありませんでした。

なんとかして孫の顔を見たい、と思ったとき、

「初節句の日に、兜や鯉のぼりなどを持って、会いに行こう!」 と

考えたと言われています。

 

この昔話から考えると、初節句に鯉のぼりを買うのは、

お嫁さん側のご両親ということになります。

スポンサーリンク
関連記事初節句のひな祭りのお祝いはいつ渡すの?お金か品か?相場はいくら?

 

ただ、この風習も時代とともに変化していき、最近では

生まれた子が

  • 女の子の場合・・・・嫁側の親
  • 男の子の場合・・・・旦那側の親

という傾向があります。

 

現在では、昔ほど娘婿の家に行くためのハードルは高くないので、

孫に会いに行こうと思えばいつでも会いに行ける環境にあります。

それに、孫というのは、両家の親御さんにとっても宝物です。

会えたら嬉しいですし、少しでもお祝いをしてあげたいものなのです。

 

ですので、鯉のぼりを買う、というのであれば、

旦那側と嫁側の両家の実家で折半するのが一番いいと思われます。

鯉のぼりだけなら、金額的な折半でもいいですし、兜も買うのであれば、

嫁方が鯉のぼりを、旦那方が兜をといった具合にしてみてはどうでしょうか?

 

そのためには両家の親同士での話し合いが必要になってきます。

あなた方お二人で何が大切なのかを話し合って、両家との上手な

仲介役となって円満に話を進めていってくださいね。

 

また、もし両家の親の関係性が微妙に気まずかったり、仲介するのが

面倒な場合は、自分たちで鯉のぼり買ってしまうのも一つの方法です。

両家の親同士の見栄の張り合いに巻き込まれることもありませんし、

自分たちの好みの鯉のぼりを買うこともできますからね。

 

まとめ

初節句の鯉のぼりは基本的に両家のご両親が購入します。

旦那側と嫁側のどちらの両親が買うのかというのは、あなた方を

含めて話し合うのが一番あとくされなく解決する方法です。

みんなで仲良く子供の初節句をお祝いしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ